ドップラーセンサーによる検知センサーの開発

株式会社ニッテクメディアは、24GHzのドップラーセンサーを使った様々な商品を開発しています。ドップラーセンサーは非接触で人の体動、脈波、呼吸を検知できるため、介護施設をはじめとした多くの場面で活用されています。当社独自開発のアルゴリズムを使用した『非接触ドップラーセンシング』を応用し、多くのお客様と商品をカスタマイズすることで、来るべきDX社会に必要とされる新たな商品の開発を進めていきたく考えています。

企業の皆様との共同開発をお待ちしておりますので、お気軽にお問い合わせください。

転倒・転落防止センサー(開発品)

介護、医療現場では、ベッドからの転倒・転落といったヒヤリハットを未然に防止する対策が講じられています。当社では、ベッドから立ち上がり時の転倒事故を防止するため、起き上り動作を検知するセンサーを開発しました。ナースコールと接続できるため、マットセンサーからの代替えとしても使用できます。また居室カメラと連動させることで、起き上り時を画像により確認できるため、職員の業務負担が軽減できます。センサーは自社開発品のため、カスタムでの対応が可能です。評価用のデモ機を用意してますので、お気軽に問い合わせください。

車内置き去り検知システム(開発品)

今後法制化が予想される、幼稚園や保育所などで使用する通園バスでの置き去りを防止する安全装置の設置義務化に対応し、当社独自開発によるドップラーセンサーを使った検知システムの開発を進めています。センサーが児童の呼吸と身体の動きを高精度でとらえ、エンジン停止後に存在を検知すると、アラームランプやブザー音で通知します。また車内にモバイルルーターを設置することで、職員のスマホにも通知することが可能です。当社では、このセンサーを使ったシステムを開発していただける企業を探しています。検知機能を評価するためのサンプルキットも用意しておりますので、お気軽に問い合わせください。

高齢者施設見守り支援システム TSUNAGU(つなぐ)

当社では介護施設向けに特化した、『非接触・無拘束センサー』を使った見守りシステムを、5年前に開発しました。センサーを入居者様の身体に装着することなく、離れた場所から「呼吸と体の動き」を同時に検知するため、ご高齢の方々が普段通りの生活を送りながら見守ることが出来ます。特に入居者様の状況判断が難しい夜間の見守り、看取りに対しての機器導入を検討されている多くの施設様から、高い評価をいただいております。


バイタル・メンタル・エモーショナルセンサー

24GHzのドップラーセンサーを使った非接触バイタルセンシングにて、ヒトの脈波を検知し、その成分を独自のアルゴリズムで解析することで、バイタル・メンタル・エモーショナル(感情・喜怒哀楽)に関する情報を可視化することのできるバイタルセンサー評価キット(株式会社カレアコーポレーション製)の販売をしています。お気軽にお問い合わせください。

トピックス

  • 2021年3月17日~19日

     CareTEX東京に、高齢者見守り支援システム『TSUNAGU』を展示しました。

     場所:東京ビッグサイト青海展示棟

 

  • 2020年2月12日~14日
    CareTEX東京に、高齢者施設向け見守りシステムを出展しました。     
         場所:東京ビックサイト南館

 

  • 2016年1月25日

     事務所を東京都中央区日本橋兜町10-4に移転しました。

 

  • 2014年7月29日~30日
    高齢者住宅フェアに無線ナースコール・LED調光システムを出展しました。  場
    所:東京ビックサイト西館

 

  • 2013年10月3日                                                                              江戸TOKYO技とテクノの融合展2013にLED調光システムを出展しました。    場所:東京国際フォーラム
  • 2013年7月23日~24日
    高齢者住宅フェアに無線ナースコール・LED調光システムを出展しました。       
    所:東京ビックサイト西館

 

お問い合わせ

TEL:  03-3527-2730

FAX:  03-3527-2731

 

mail:info@nitteku-m.jp

 

営業時間

9:00 ~17:30(月〜金)

 

 

提携企業

ノリタケ伊勢電子株式会社